演奏会のお知らせ
高槻市民合唱団の演奏会に参加しています。良かったら聞きに来てください。私事に関してはこの一ヶ月間練習に参加せず、声も出さず先日やっとやる気になって、あわてて自主練習で取り戻そうとがんばっています。 そんな訳で 興味のある方は どうぞ welcome !!
自主公演(主催)発売中
6月21日(日) 15:00 大ホール(全席指定)
〜高槻市コンサート協会創立40周年記念〜
メンデルスゾーン「讃歌」
曲目・演目
◆曲目
メンデルスゾーン:
ヴァイオリン協奏曲ホ短調 作品64
交響曲第2番変ロ長調作品52「讃歌」
◆出演 指揮/松井慶太
ソプラノT/加藤かおり
ソプラノU/上村智恵
テノール/松原 友
ヴァイオリン独奏/小林美樹
合唱/高槻市民合唱団
管弦楽/大阪交響楽団
料金
1階席 一般 3,500円 友の会 3,150円
2階席 一般 2,500円 友の会 2,250円
小中学生 1,000円
チケット発売日
4月8日(水)友の会 窓口・web/10:00〜 電話/14:00〜
4月9日(木)ネット会員 web/10:00〜
4月10日(金)一般 窓口/10:00〜 電話/14:00〜
チケット購入方法
窓口&電話:高槻現代劇場 072-671-9999
Web
チケット予約・購入
お問い合せ
高槻現代劇場
072-671-9999
私の携帯に連絡ください。よろしく!(^^)!


24日、ご心配お掛けいたしましたが、ワイフ何とか退院致しました。ただし車椅子で。私もやっと、付き添いベッドから解放され、ヤレヤレですが、介護ベッド・車椅子・ポータブルトイレの生活をするワイフも大変ですが、日曜日とデイサービスに行く日を除き訪問診療・訪問看護・訪問リハビリ・訪問入浴・訪問栄養士と毎日の対応に、てんてこ舞い。せめて自力で立ってくれれば有難いのですが・・・・。私の腰が悲鳴をあげてます。ワイフは大きな赤ちゃんです。取り急ぎご報告いたします。


先週の15日金曜日、チョッと目を離した時に、ワイフが転倒し救急車で病院に搬送され、大腿骨骨折で即入院いたしました。病気が病気の為常時の付き添いが必要で、明日22日手術となりました。一番注意しなければいけないベッド生活、褥瘡の兆しもあり、最悪。おまけつきで誤嚥性肺炎も併発、たんの吸引が苦しそうで視てられません。任田君タバコ止めたか?はよ止めや!!と言うことで家に帰って居りません 、お電話は、携帯に下さいね。
嬉しくって中々眠れず、その癖早くに目覚めて窓を開けて天気確認。風爽やかな絶好のお花見日和。いそいそと弁当を造り(と言っても冷凍の焼きおにぎりと唐揚げをチンするだけ)お茶と焼酎のペットボトルをリュックに詰め込み自転車で家を出る。先ずは投票所へ。颯爽と風を切って(と言いたい処なのだが、3週間ほど前の寒い日、薬を貰いに医者に行く途中、この同じ道で横から大きな排気音を聞き慌ててペタルから足を地面に着け様としたが、道の端に寄り過ぎてて、浅い側溝に足を着き転倒。衝突も、かすりもしてないのに、親切なトラックの運転手サン助け起こして呉れながら「爺さん、大丈夫かい」「エッ!!爺さん?」面と向かって「爺さん」と呼ばれたショックで足の痛みも忘れて礼もそこそこに家に帰った事がありスロースローの安全運転で)駅の自転車預かり所へ。この預かり所でも過日、小学校の同窓会の日スタンドを立てて鍵をかけ歩き出した途端、床上20センチ程のタイヤ止めに足を取られて未だに痛みが出る大転倒。78歳は立派な「爺さん」ですな〜。・・・で、ゆっくり落ち着いて小野駅到着。集合場所のJR湖西線比叡山坂本駅に一番乗り。 コンちゃん・任田君・黒崎君・樋口君・藤井さん・三浦さん・少し遅れてバイクで森田君が三々五々集合。今回の参加以上8名。
日吉大社に向かって歩きだすと森田君の姿が見えない。「どうしたん?」「先に行ったらしいですわ」「なんでや?」「あのバイク見た目、格好ええんですけど、一旦エンジン切ったら次中々かからんらしいので参道の坂の上迄走っておこ、いうことらしいでっせ」。納得、納得。 壱の鳥居から参道両側の桜
しだれ桜が満開。しかも今日から由緒ある日吉大社の三王祭、
参道両側の夜店屋台が数拾軒、庇を重ねて子供たちが走り回り所々に白の半纏、白締め込み、白い地下足袋も凛々しい神輿担ぎの若者が神輿蔵の前で屯する姿、日本の祭りに郷愁を掻き立てながら弐の鳥居に到着。森田君、我々の姿を見てエンジンを掛けようとするが掛からず、坂を下って行く。「手伝いにいきましょか?」に「ほっとけ・ほっとけ!」ここは神社やから「神ヤセン・神ヤせん。」 拝観料が要る手前でユーターンして次の目的地西教寺への道を歩む。「綺麗な水ね」「弁当どこで食べるの」「あそこの写真とっとこ」「腹へった〜」「この野草食べられるのとちがう」「あれせりやね〜」「ここで紅葉狩りの時弁当たべたね」「後ろから車きま〜す」「イヤーここのお家のお花きれいやね〜」この会話でどんな歩き方か、わかるでしょ。もうすぐ西教寺というところで、森田君のバイク止まらず走りぬけて行きました。「エンジンかかったんやね」
戦国武将,坂本城主 明智光秀の墓所西教寺、去年の紅葉狩りの時はここまで歩け無かったが、今回は快調、とは言え空腹と疲労で境内に入らないだろうと思っていたのにコンちゃんサッサと入る。ピーさんと私「え〜っ!!」と階段下でへたり込む。がこの階段を上がった処が今回の秀逸!!!。今までにない宴の場所。眼下遠くに霞む琵琶湖、散り初めし桜木の元、時を置いて聞こえる鉦の声 風に誘われ絶え間なく散りくる花びら。先ずは乾杯と紙コップに注いだビールに桜花ひとひら、弁当や手造りの肴にも降りくる桜花、はかない桜花に想いを重ねていると無粋な声「違うコンビニで買ったのに同じべんとうやな」「そんな事あるやろ!」気を取り直して想いにふけりながらグラスとちゃう、紙コップを傾けていると思いもよらぬサプライズ。黒崎君の尺八吹奏、静かな境内の木立に消えゆく惜春の笛の音、最高でした。 ここで森田君所要のため帰宅の途に。
アルコールが入った後の歩きは辛いものですな〜。それでも日吉大社の参道迄帰ってくると参道の様相一変、夜店屋台に群がる子供たち、家族ずれ.これがほんとの御祭り騒ぎ。屋台から出てくる美味しそうな匂いのごちゃまぜを後ろに坂本駅着。
ここで所用のある黒崎君、ピーさん、藤井さんとさよなら。
楽しかったあとのサヨナラは何時もの事ながら寂しいネ。
私を想いやってくれてコンちゃん・任田君・三浦さんは拙宅で
打ち上げをしてくれました。
この打ち上げが傑作。何の話からか、私の排尿障害の話へ。
ご婦人方の前でするとセクハラになると思ったんですが、大笑いですみました。私は排尿時痛みを伴いチョロチョロチョビンだと云うと前立腺癌の手術をした任田君が私に病院に行けと説教、「私は以前の手術の時のトラウマで女性看護師の前でオチ○チ○を出すのが嫌で病院に行かない」と云うと彼が手術前の○毛剃りの時の話、挙句の果て金○の風邪ひきの話疲れるほど大笑いして打ち上げ終了。最後に「ガッサンが病院へ行ったら私タバコやめます」3人の前で断言。タクシーで駅まで帰りと云う私を振り切って歩いて駅まで行き15分ばかり迷子になったそうな・・・・・・。
翌日排尿時歩きすぎたのが原因か、痛みがひどく気になり琵琶湖大橋病院の泌尿器科受診。女性看護師サンでしたがパンツ腰迄下ろしただけでオチ○チ○出さずにエコーでセーフ。
間違いなく前立腺肥大症の診断。薬をもらって楽になりました。任田君有難う。そしてタバコやめや。約束やで…。
楽しい一日を有難うございました。ショトステイに行ってる
ワイフに少し悪いような気がしてます。
先輩が医者に行くのと、私のタバコと関係はないのに今後悔しています。
先輩、コンチャン、和美さん禁煙の話し聞かなかった事にしてもらえませんか?


びわ湖を挟んで湖東の三上山(近江富士)を眺めながら楽しいお弁当 ひらひらと散る桜の花びらに尺八の調べが流れて なんとも贅沢な時間に大満足です。
場所は変わってガッサン宅
なんやかやと理屈を言って病院行を渋るガッサン(ようは恥ずかしいらしい)を3人が口々に説得。極めつけは 男の看護士さんだったら・・・ この・・・で4人とも大爆笑 笑い転げました。これが効いたのか翌日 即病院へ。任田さんがタバコを止めるというおまけまでつきました。愉快な一日でした。
三浦さん 街路樹の下に生えていたのは アルストロメリアではないでしょうか?


参加する気満々だったのに、実は入院してしまったのです。
2日夜から激しい腹痛と上へ下への大騒ぎ(-_-)/~~!!、救急車で病院へ〜〜
診断は急性腸炎((+_+))!3日間絶食24時間点滴(ー_ー)!!
何とか食べられるようになり7日に退院!(^^)!
やっと今週になりほぼ回復しました(*^。^*)何の前触れもなく原因不明(-_-;)大腸がパンパンに腫れていたそうです。
お蔭で遊ぶ予定が全部だめに、、、残念‼
次回は体調を整えて参加しま〜す。


ガッサンの心配事も、お薬を飲んでよくなってきているようでよかったですね。任田さん、たばこ止めるの応援します。がんぱってください。
街路樹の下のお花はアリストロメリアでしたね。南アメリカ原産なのに、よく繁茂します。かわいいし繁殖力も旺盛で花の時期も長いので我が家の庭に彩りを添えています。
スキー大好きさん、辛い一週間でしたね。次回は元気でお会いしましょう。


三寒四温 暑さ寒さも彼岸まで と昔の人の言うとおりで春ももうすぐですね。
恒例のお花見です。
4月12日(日)坂本方面
JR比叡山坂本 10時30分 集合(前回と同じです)
坂本の桜めぐりをしたいと思っています。
詳細は 任田・田巻まで
JR吹田発9:26→茨木発9:37→京都発10:11→比叡山坂本着10:28のつもりです。出来たら同じ電車で一緒に行ってくれる人が有ればより一層楽しいかなと思っています。
雨男が行きますので雨具の用意をお願いします。それから飲み物もお忘れなく。


京都発10:11に乗りますのでよろしく!(^^)!
楽しみにしています。


ところで、12日は国政にも影響を及ぼす統一地方選挙の投票日なので、期日前投票を忘れないようにしておきましょうね。


雨天決行!!
もし悪天候ならば大先輩の家へ避難して、弁当で宴会するつもりです。


田巻さんからの写真を「GALLERY」に掲載しました。


まさに三寒四温の真っただ中、みなさん如何お過ごしでしょうか?。それでも花は春を知ってます。「花は咲く」です。春岳会恒例のお花見の日を決めました。万障繰り合わせて、楽しみましょう。行先、集合時間、すべて未定です。少雨決行らしいです。とにかくヒニチだけ確保しておいてください。詳細はコンちゃんか、歩くの苦手サンから書き込み有るそうです。
4月12日(日曜日)です。
津田さん、黒崎さん 大変お世話になりありがとうございました。それにしても、お二人のパワーには感心します。水泳やウオーキングの賜物でしょうか?!私達の方が若いのにもかかわらずお昼休憩だけで滑り続けるなんて、、、((+_+))
スキーは楽しい! シーハイル!!




行ってきました!(^^)!
早起きの苦手な二人ですが5時起きで新大阪のバスターミナルから一路ハチ高原スキー場へ、、、
幸いお天気にも恵まれ雪質も良く11時から15時まで楽しく滑りました。と言うとたくさん滑ったように聞こえますが、実は休憩ばかりで(ー_ー)!!
しょっぱなに平らな所で引っかかりこけたら一人で起きられなくて引っ張ってもらいやっと立ち脚力腕力のないことに情けなくトホホ、、、((+_+)) 滑り出すと一度もこけなかったんだけど!(^^)!
妹がなかなか来ないと思ったらやはりこけて起きられなくて、、、((+_+))
それでも楽しかったで〜す。!(^^)!
また行きたいので誘ってくださいね。
30日から二泊で孫家族と八伏高原スキー場に行ってきました。例年になく大雪でコンデイションは上々だったのですが、元日は大晦日から降り積もった雪とお昼頃から猛吹雪で辺り一面真っ白で遭難しそうでした。孫達は初めての経験でテンション上がりっぱなしで大満足!
3月の北海道より寒かった(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
スキーの計画あれば誘って下さいね!(^^)!
地元の案内人様スキー大雪で大変でしたね。
スキー場は八伏高原?鉢伏高原違う?
今年初の上げ足取りでした。


鉢伏高原です。


新年 あけましておめでとうございます。
いつも優しさと楽しさをたくさんいただきありがとうございます。
思いがけず ホワイトニューイヤー
今年も笑顔の一年になりますように。