過去ログ:
キーワード 条件 表示

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |

ハイキングに行ってきました

19日の日曜日に、任田さんと仲間の方とご一緒に貝塚方面に自然観察のハイキングに行ってきました。

シューズを履いて自然の中を歩きたくなったのです。
大阪の南のほうの山々も自然がいっぱい。 人は少なくて。

山の中の農家の庭には、猫柳がありました。

山には、たらの木、ほうの木、メタセコイヤ、しいの木、・・・とにかくたくさんありました。

一日楽しみました。 任田さん、どうもありがとうございました。

又機会があれば、行きたいです。

2人で打ち上げに頂いた、ビールと餃子の味は格別でした。

3月のスキー、どうぞ楽しんでくださいね!

藤井洋子 2006/02/22(Wed) 19:42 No.535
ハイキングに行きませんか

須賀井先輩のレポートを面白く読ましてもらいました。今回は皆さん爺さんばかりで、しかも悪天候で大変だったようですね。昔のはなしになりますが、40年程前に森田さん等と琵琶湖バレイにスキーに行ったとき、お敬さんが骨折したのを思い出しました。

ハイキングのお誘いです
自然史博物館友の会で水間鉄道に乗って行きます。

2月19日(日)
南海電車 難波駅発9:15 空港急行で貝塚まで540円
水間鉄道280円 バス430円

白亜紀の地層でアンモナイトの化石を見れるかも。
3時ごろ現地解散の予定です。参加は無料です。

一緒に行ける方は任田迄連絡してください。

任田です 2006/02/02(Thu) 23:50 No.523
Re: ハイキングに行きませんか
へーー。そんなことがあったの?
みんな40年前に比べたら、骨も随分と粗鬆になっているので気をつけましょう。特に、その年になってもスキーなどしている人、そう、貴方ですよ、そして貴女。
だけど、骨粗鬆症は、骨にガンガン負担をかけているとならないらしいですよ。
さぁ、安心してスキーに行こう!!
ナンチャ、ソレ。

三田 2006/02/09(Thu) 22:10 No.525
びわ湖バレイスキ−

1月22日大寒波到来。23日朝、参加者大森先生、田渕君、津田君の総勢四名ならマイカ−で志賀駅まで迎えに行こうと表に出てビックリ。前の道路に80cmの積雪。ガレ−ジから車を出すのに雪かきしなければ・・・。時間が無いので慌てて電車で志賀駅へ。積雪の為電車もべた遅れ。10:20のロ−プウエイ駅行きの無料送迎バスが出てない。最初からなんとなく憑いてない感じ。止むを得ず路線バスに320円を支払い乗車。なんと、バスがガラガラなのにスキ−持参の先生と津田君、別に100円追加。腹も立つがようやく無料ロ−プウエイ乗車で落ち着く。いつもの通り山頂ロッジで荷物を預けて田渕君とレンタルスキ−を借りに行く。ここでも問題発生。私の25.5cmと田渕君の26.5cmが無く、私無理して25cm、田渕君も27cmを借りる。これが又間違い。足慣らしの心算で打見スロ−プを滑っただけで、私、足が痺れて無感覚。蓬莱パノラマゲレンデに向かう3人と別れて靴借り換えに。その時のパノラマゲレンデの状況は猛吹雪の上、強風とガスで景色どころか、1m先、自分のスキ−の先端すら見えず、自分のスピ−ドすら判らない状態と3人口を揃えて恐怖を語る。そこで悲劇が・・・。津田君転倒して金具がはずれて片方のスキ−が行方不明。強風、猛吹雪、ガスの中、片方のスキ−を現場に立てて深い新雪の中、はいずりまわって探したそうな。結局出てきませんでした。「もう元は取ってますから」と言いながら半べそでした。相変わらずお元気な先生、フ−ドと口の周りにツララをぶら下げながら吹雪の中を上級者コ−スのジャイアント、スラロ−ムコ−スを大滑降。この頃一番格好の良い滑りをする筈の田渕君,矢っ張り靴が大き過ぎて、かかとが浮くとビビリ腰。ここでまたぞろ靴交換。人は少なくリフトはガラガラ。余りの寒さに早目に切り上げロッジへ退散。温泉と近江牛のすき焼きと酒がせめてもの救い。肉の質も量も、田渕君の鍋奉行も、これだけは最高でした。すき焼きと焼酎のボトルも完食、完飲。明日の天候回復を祈りながら就寝。さて翌朝少しは天候回復か?残念!。相も変わらず猛吹雪。午前中3コ−スを滑った後汁谷リフトを上がって来ると蓬莱パノラマコ−スのガスが少し晴れた様な感じ。一度もパノラマを滑ってない私、「一寸晴れてるんと違う」止せば良いのに皆んなを誘ってゴンドラに乗って蓬莱山頂へ。昨日の3人の話は嘘やおまへんでした。自分の周囲真白。人も傾斜も穴ぼこも何んにもみえまへん。ここで又悲劇。ボ−ダ−が作った穴ぼこに突っ込み私大転倒。で右膝骨折か捻挫?その痛い事。私とした事が午前中でリタイヤ。医者に診せるべく「皆さんお先に」とホテル出発。山頂ロ−プウエイ駅の近くに臨時診療所があり、早めの治療と考えて立ち寄る。医者曰く「ぶつかられましたん?」「いいえ、こけましてん」「ほなら、器用に自分のスキ−でこの膝打たはったんやね-」「ほっとけ!」とも言えず「骨折?捻挫?」と心配な私に「単なる打身」に安心と馬鹿ばかしさ、悔しさが五分と五分。おまけにロ−プウエイで下に降りると丁度11:50の路線バスが出た後。次のバスは1:20。この雪の中1時間半も待ってられるか。「ええい、足も打身じゃ」車なら10分位、大した事無い、と歩く決断。これも間違い。車では気が付きませんが、道路の両側から中心部に向かって凍結防止の噴水が20m間隔で降りそそぐ状態。雪と噴水で濡れ鼠。おまけに登下山の車が無情にも泥水を跳ね飛ばして行き来する。「もう、やけのやんぱち」志賀駅に向かわず蓬莱駅まで国道沿いの道を悔し紛れの鼻歌をうたいながら帰りました。お陰で290円の運賃が180円で110円も得しちゃった・・・・。後日大森先生とメ−ル交換。「1年ごとに歳を感じる」悪条件の下あれだけ滑れば充分でっせ。
2月後半にリベンジしまっせ。皆さん来て下さいね。

T.SUGAI  2006/02/02(Thu) 00:49 No.522
琵琶湖VLYスキーの写真掲載

津田君から送られてきた1月23日の琵琶湖バレースキーの写真をGALLERYに掲載しました。
大森先生すごい食欲ですね。さすが名前だけのことはありますね。
次回のスキーは、蓼科ですよ。3月に予定しています。
日にち、曜日等ご希望あれば三田まで連絡下さい。

三田 2006/01/27(Fri) 00:00 No.521
初メール

HELLO  HAPPY NEW YEAR 
 皆様 今まで何時もホームページを見るだけでしたが、この度
初めて、参加がたにエンジョイする事に挑戦します。宜しくお願いします。  私は 其れなりに元気に暮らし、春岳会のホームページを楽しんでいます。 皆様の活躍を楽しみにしています。
                   GOOD LUCK

k.okamoto 2006/01/10(Tue) 14:39 No.519
謹賀新年

明けましておめでとう御座います。
こちらは元日、最高のお天気で、びわ湖バレイのスキ−ヤ-が望見できました。びわ湖バレイのスキ−計画を立案中です。今年は雪が早くて各コ−スオ−プンです。お楽しみ下さい。

SUGAI 2006/01/01(Sun) 23:04 No.512
Re: 謹賀新年
あけましておめでとうございます。
初日の出を見ようと市内の小高い所に行きましたがちょっぴり雲の中でした。お参りに行った神社で青竹に入ったお神酒をいただいてご機嫌のお正月です。今年も楽しくご一緒してください。

田巻 2006/01/02(Mon) 23:45 No.513
Re: 謹賀新年
あけましておめでとうございます。
初日の出を見ようと市内の小高い所に行きましたがちょっぴり雲の中でした。お参りに行った神社で青竹に入ったお神酒をいただいてご機嫌のお正月です。今年も楽しくご一緒してください。

田巻 2006/01/02(Mon) 23:45 No.513
Re: 謹賀新年
あけましておめでとうございます。
初日の出を見ようと市内の小高い所に行きましたがちょっぴり雲の中でした。お参りに行った神社で青竹に入ったお神酒をいただいてご機嫌のお正月です。今年も楽しくご一緒してください。

田巻 2006/01/02(Mon) 23:45 No.513
謹賀新年

明けましておめでとう御座います。
こちらは元日、最高のお天気で、びわ湖バレイのスキ−ヤ-が望見できました。びわ湖バレイのスキ−計画を立案中です。今年は雪が早くて各コ−スオ−プンです。お楽しみ下さい。

SUGAI 2006/01/01(Sun) 23:04 No.512
Re: 謹賀新年
あけましておめでとうございます。
初日の出を見ようと市内の小高い所に行きましたがちょっぴり雲の中でした。お参りに行った神社で青竹に入ったお神酒をいただいてご機嫌のお正月です。今年も楽しくご一緒してください。

田巻 2006/01/02(Mon) 23:45 No.513
Re: 謹賀新年
あけましておめでとうございます。
初日の出を見ようと市内の小高い所に行きましたがちょっぴり雲の中でした。お参りに行った神社で青竹に入ったお神酒をいただいてご機嫌のお正月です。今年も楽しくご一緒してください。

田巻 2006/01/02(Mon) 23:45 No.513
Re: 謹賀新年
あけましておめでとうございます。
初日の出を見ようと市内の小高い所に行きましたがちょっぴり雲の中でした。お参りに行った神社で青竹に入ったお神酒をいただいてご機嫌のお正月です。今年も楽しくご一緒してください。

田巻 2006/01/02(Mon) 23:45 No.513
謹賀新年

明けましておめでとう御座います。
こちらは元日、最高のお天気で、びわ湖バレイのスキ−ヤ-が望見できました。びわ湖バレイのスキ−計画を立案中です。今年は雪が早くて各コ−スオ−プンです。お楽しみ下さい。

SUGAI 2006/01/01(Sun) 23:04 No.512
Re: 謹賀新年
あけましておめでとうございます。
初日の出を見ようと市内の小高い所に行きましたがちょっぴり雲の中でした。お参りに行った神社で青竹に入ったお神酒をいただいてご機嫌のお正月です。今年も楽しくご一緒してください。

田巻 2006/01/02(Mon) 23:45 No.513
Re: 謹賀新年
あけましておめでとうございます。
初日の出を見ようと市内の小高い所に行きましたがちょっぴり雲の中でした。お参りに行った神社で青竹に入ったお神酒をいただいてご機嫌のお正月です。今年も楽しくご一緒してください。

田巻 2006/01/02(Mon) 23:45 No.513
Re: 謹賀新年
あけましておめでとうございます。
初日の出を見ようと市内の小高い所に行きましたがちょっぴり雲の中でした。お参りに行った神社で青竹に入ったお神酒をいただいてご機嫌のお正月です。今年も楽しくご一緒してください。

田巻 2006/01/02(Mon) 23:45 No.513
忘年会の写真を掲載しました

 45年卒石田です。12月3日に42年〜47年卒のメンバーにより恒例の忘年会を開催しました。URLに写真を掲載しましたのでご覧ください。このBBSで先輩達のお元気な様子をうかがっておりますが、若手もがんばって末永くつきあいを続けてゆく所存です。

石田琢哉 2005/12/08(Thu) 00:04 No.505
Re: 忘年会の写真を掲載しました
皆さん楽しそうですね たまにはこちらにも顔を見せて下さいな。昨日大津に行ったらビワコバレイが真っ白でした。
この時期に雪があるのは本当に珍しいです。

田巻 2005/12/12(Mon) 00:47 No.506
比良山冠雪!

昨夜の冷え込みが凄かったので、今朝楽しみに比良山を遠望致しました処、矢っ張り打見山頂から蓬莱山頂にかけて、冠雪。先程まで拙宅の方も降雪。サ−いよいよスキ−シ−ズンでっせ。マラソンやハイキングで腕と違う足腰を鍛えておいてネ。
びわ湖バレ−からも案内状が来ました。この調子なら年内にも滑りに行けそうでっせ。計画しますのでお楽しみに!オ−寒む。

須賀井  2005/12/05(Mon) 20:56 No.503
Re: 比良山冠雪!
こんばんわ。比叡山のハイキングは楽しいでした。
木の名前がだんだんわかってきたことが嬉しいです。

他ののところへ出かけたときも、上ばかり見上げて紅葉の様子を確かめました。
植物園もなかなかきれいでした。

それから、今年は初冠雪を岡山県の名義山でまず見ました。一部まだ紅葉が残っていて、それも素敵でした。

又ここ2日くらいは、茨木の奥の山や高槻の本山辺りも白いです。
急に冬が到来で、皆様と一緒に私の気持ちもわくわくしています。
では又お会いできますのを楽しみに!

藤井洋子 2005/12/07(Wed) 23:45 No.504
シーズン到来

雪の便りもチラホラ、いよいよシーズン到来!
さぁ、みんなで蓼科へ行こう。白銀が貴方を、貴女を、呼んでるよ。
スキー、スノボー、スノーシュー、温泉、お酒、なんでもOK。
乞う、ご期待! 宿は、春岳会貸切です。

さて、いつにしましょうか?  みなさん?

三田 2005/11/27(Sun) 22:34 No.500
Re: シーズン到来
ハイキング参加できなくて残念でした。当日は大阪リバーサイドマラソン、春岳会のハイキングと違ってただ黙々とひたすら走るのみの10km、タイムは56分43秒でした。 スキー行きたいです。来年の1月22日と29日、高槻と神戸で走る予定です。スキーと重なったら途中参加させてもらいます。
ツダ 2005/11/29(Tue) 20:01 No.501
Re: シーズン到来
おーー! 津田君はしっかり走っているんだ! 頼もしいね。 その歳で、10キロ56分は立派なもんだ。
スキーは、1月の第3週、4週ははずしましょう。
僕も2月第4週は予定が入ってしまいました。もちろんスキーです。
宿の方も、ウィークデイは問題ないですが、週末だと早めに予約を入れておいたほうがいいようです。

三田 2005/12/04(Sun) 22:20 No.502
誤解される男さんへ

匿名希望さんから誤解される男さんにペンネ−ム変更でっか?誰が長老やねン!!。まだ68歳でっせ。おまけに紹興酒1杯だけ?不思議なな-。ほなら僕の飲んだ1杯とあわせて2杯で2合?どんな、さかずきや?    三田君からスキ−の日程の問い合わせがありました。出来るだけ多くのメンバ−に参加してもらいたいので、皆さんの御希望を匿名希望でも誤解される男でもいいですから、BBSに投稿してください。よろしく。

須賀井  2005/11/22(Tue) 18:39 No.498
Re: 誤解される男さんへ
いいやん 楽しく飲めるのなら紹興酒でもビールでも焼酎でも機嫌よく飲んでください。あの時一滴も飲まなかった任田さんもうアルコール解禁しましたか?
田巻 2005/11/27(Sun) 12:27 No.499
恒例、秋のハイキング

参加者は田渕君、松居君、コンチャン、タマチャン、田村君御夫妻、任田君、藤井サン、三浦サン、樋口君御夫妻で12名の春岳会・老人クラブパ−テイ。全員登山靴、リュック姿も凛々しく歩く気充分?。日吉大社の参道をケ−ブル駅まで三々五々、久し振りの会話を楽しみながら歩く。ケ−ブル駅でお昼の楽しみ、ビ−ルを購入。行楽地であるのに、ビ−ルが通常価格、何か得した気分。姿、形は登山者ながら誰も歩いて延暦寺までと言う人無し。やっぱり老人クラブですな-。日本一長い?ケ−ブルカ−に乗車、琵琶湖を望む渓谷の紅葉を満喫、延暦寺に到着。寺領に入る手前に関所?があり、入山料徴収所でコンちゃん、しっかりしてまっせ「お寺参りと違うから、払わんでもええねン」その一言で大勢の人がチケットを購入してる横を全員素通り、まるで関所破りの気分。チョッとドキドキしました。「お寺参りはしない」と言っておきながら根本中堂にお参り、これって御利益ある?ここから東海自然歩道のハイキングコ-スで奥比叡へ。昔僧兵が、今千日回峰の大阿闍梨が闊歩した道を深紅の紅葉を愛でながら西塔に向かう・・と、またもや有料関所出現。コンチャン再度交渉するが、ダメとの事。今度は関所破りも出来ず(誰かが、ここから行けまっせ)と関所破りを進言してましたが、霊峰で不謹慎だと歩きにくい山道をとる。ぼつぼつ出るやろな−と思った途端「昼飯まだでっか」の任田の声「もうチョイ、もうチョイ」と引っ張って峰道レストラン、伝道大師像の下、芝生で車座になってお楽しみの宴会?と違った昼食。ビ−ルと焼酎で乾杯(やっぱり宴会?)。ピ−さんのラスベガス出張の話、砂漠の話、不当な税務署員の話で相変わらず大笑い。デザ−トに三浦サン、田渕君持参の柿、美味でした。田渕君が「今年は渋柿も甘柿になってる」そんな訳ないやろ!!。 全員登山靴と書きましたが私、朝の出掛けに登山靴の重さが嫌で私だけが運動靴(古い言い方ですな−。スニ−カ−言いまんねやろ)の為足の指全部(小指を除いて)に大豆(だいずと読みなや)横川バス停でヘロヘロ。叱られるかもしれませんが、比叡山は何でも高いですな−。シャトルバス代がなんと 740円、山頂駅で下車するや、全員が「高い、高い」の大合唱。それでかどうか判りませんが、叡山ロ−プウエイには乗らずに叡山ケ−ブルまで歩く。この道が最高!紅葉の落葉の絨毯。足のだいずも忘れる位の絶景。で・お決まりの京都駅での打ち上げ。行楽シ−ズン真っ只中の為、「ビ−ル、ビ−ル」を目の前にして15分の空席待ち。他人が美味そうに飲んだり食ったりしてるのって、腹が立つもんですな−。おまけにテ−ブルはグル−プ二手に分断、同じものを同じ量注文したんでっせ。なんとなく恨めしそうに見てはったけど。ア!そうかピ−チャンだけが紹興酒飲ンでましたナー。楽しい、楽しい一日でした。ご参加の皆さん有難う御座いました。  今日の私、体、全部痛くて部屋中インドメタシンと湿布の匂い充満。家族と犬までも近付きません。ほんまにヘロヘロだす。




須賀井  2005/11/14(Mon) 21:27 No.482
Re: 恒例、秋のハイキング
ガッさんのレポート読ませてもらいました。いつもの事ながら当日の情景が目に浮かんできて、私も一緒に歩いた気分にさせてもらえます。皆さん楽しくてよかったね。うらやましー。
お圭さんです 2005/11/15(Tue) 23:24 No.485
楽しかったよ
ガッサン 早々とレポートありがとう!お天気もよく本当に楽しい一日でした。当分は機嫌よく過ごせそうです。足のお豆は育っていますか?多分皆さんはチートモナントモだと思うのだけど・・・
津田君マラソンはどうだった?

田巻 2005/11/17(Thu) 00:08 No.486
Re: 恒例、秋のハイキング
相変わらずの楽しいガッサンのレポートありがとうございます。
楽しげなガッサンメールにひきかえ悲しげなガッサンのマメ。お大事に。
コンちゃんの写真掲載しました。

三田 2005/11/18(Fri) 20:27 No.496
紹興酒
 紹興酒を飲んだのは私一人ではありません。長老の横で一杯だけいただきました。念のため!ただし余った焼酎はいただきました。ハイハイー。
誤解される男 2005/11/21(Mon) 21:19 No.497

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |

- YY-BOARD -